スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2017年12月19日

しぼりたての新酒「俵雪」

山形県の羽根田酒造より、しぼりたて新酒icon97が入荷しました!
俵雪しぼりたて



俵雪(たわらゆき)という名前のこのお酒、
なんといってもその特徴は
おんなじお酒で4倍楽しめるicon77というところ。


まずひとつ目は「にごり」
俵雪にごり


上槽(もろみを搾ること)日の翌日、
まだにごりが沈殿しないうちに瓶詰めしたお酒。
発酵中のガスを含み、シュワっとしています。


そして2番目は「上澄み」
俵雪上澄み


上槽日より1日~2日経ち、にごりが少し沈殿し
澄んだところを無濾過で瓶詰めしたお酒。
少~し澱がまじっています。


それから3番目が「無濾過」
俵雪無濾過


上槽日より2日~3日経ち、にごりが沈殿したら
澄んだ部分を別にとり、無濾過で瓶詰めしたお酒。
にごりはほとんどありません。


最後は「素濾過」
俵雪素濾過


通常、日本酒を濾過するときに使用する活性炭を
使わずに、濾過したお酒。
芳醇な味わいを残したながらクリアな味わい。


爽やかに楽しみたい方は「にごり」
軽快でクリアな味をお求めの方は「素濾過」
しぼったままの芳醇な味わいを堪能したい
という方は「上澄み」か「無濾過」

っていう感じでしょうか。

あなたのお好みはどれですかicon66




<ご紹介した商品>

☆俵雪 純米吟醸しぼりたて生原酒 / 羽根田酒造(山形県)
1800ml/3,240円(税込)
720ml/1,728円(税込)


俵雪にごり

俵雪【にごり】


俵雪上澄み

俵雪【上澄み】


俵雪無濾過

俵雪【無濾過】


俵雪素濾過

俵雪【素濾過】


◇◇◇◇◇
城戸酒店
〒816-0873 福岡県春日市日の出町2丁目1-7(精華短大前)
TEL 092-581-1456 / FAX 092-558-5420

◇営業時間:月曜日~土曜日/9:00~20:00
◇定休日:日曜日(祝日は営業しています)
◇オンラインショップ:http://kidosaketen.com/
◇Facebookページ:https://www.facebook.com/kidosaketen/  


Posted by 城戸酒店 at 20:27Comments(0)羽前白梅/羽根田酒造

2017年05月23日

雪女神

山形県、羽根田酒造から新作の純米大吟醸酒が届きました。
羽前白梅 純米大吟醸 雪女神


「羽前白梅 純米大吟醸 雪女神」

山形県で開発された酒米を使った
純山形県産・純米大吟醸の第二弾。
今回は、山形酒104号「雪女神」という
涼しげかつ美しい名前のお米でつくられています。


蔵元からのコメントは

「イソアミル系の香りで芳醇な味わい
甘さを残しうまみのある口当たり」

イソアミル系の香りとは一般に
バナナのような香りのことをいいます。


さっそく開栓
羽前白梅 純米大吟醸 雪女神



確かにバナナのような、熟した果実のような
その先にリンゴのような爽やかな香りも少々。

味わいは、まずはコクのある甘みがきますね。
そして程良い酸が後味をきれいに切る感じです。

嫌味なところがまったくなく、
羽前白梅のお酒らしく
透明感のあるピュアな印象です。

いやぁ、うまい!

これはまあ、
「冷や(常温)」か「ちょっと冷やして」
がいいでしょうね。

淡白な魚料理や甘みのある煮物なんかと
相性バッチリicon100だと思います!


ひと足早く発売されている
「羽前白梅 純米大吟醸 山酒4号」
とあわせてどうぞ
羽前白梅 純米大吟醸 山酒4号




<ご紹介したお酒>

☆「羽前白梅 純米大吟醸 雪女神」(羽根田酒造/山形県)
1800ml/4,200円(税込)
720ml/2,100円(税込)
http://kidosaketen.com/?p=5229

☆「羽前白梅 純米大吟醸 山酒4号」(羽根田酒造/山形県)
1800ml/4,200円(税込)
720ml/2,100円(税込)
http://kidosaketen.com/?p=2932



◇◇◇◇◇
城戸酒店
〒816-0873 福岡県春日市日の出町2丁目1-7(精華短大前)
TEL 092-581-1456 / FAX 092-558-5420

◇営業時間:月曜日~土曜日/9:00~20:00
◇定休日:日曜日(祝日は営業しています)
◇オンラインショップ:http://kidosaketen.com/
◇Facebookページ:https://www.facebook.com/kidosaketen/


  


Posted by 城戸酒店 at 15:03Comments(0)羽前白梅/羽根田酒造