2017年10月14日
イエローラベルの純米酒
旭菊酒造から本数限定の“黄色いヤツ”
★★★「純米酒7号(イエローラベル)」★★★
入荷しました。

この名前の7号というのは「酵母」のことで
「協会7号」という酵母を使ってつくったお酒なんです。
ということで、酵母についてちょっと書きたいと思います!
酵母(酵母菌)の働きは日本酒づくりというか、
アルコール発酵全般に欠かせないもので
簡単にいうと糖分を食べてアルコールを出します。
現在、日本酒造りの現場では
いろんな種類の酵母が使用されていて
その酵母の持つ性格によって
それぞれできるお酒の味わいが違ってきます。
みなさんもお酒を飲んだ時に
フルーティな香りだなぁ
とか
酸が効いてキレがいいなぁ
とか思ったら
それは酵母の仕業かもしれません(^^)
それで、このイエローラベルで使われている
協会7号というのはどんな酵母かというと…
終戦の直後(昭和21年)から使われはじめて現在まで
長いあいだ日本の酒造りを支えてきた
とっても優秀な酵母なんです。
香りが良く味もしっかりとしていて
安定して良いお酒ができるということで、
現在でも最も多く使われているようです。
また、熟成にも向いているので
できたばかりのお酒だけでなく、
何年か熟成させた“古酒”を楽しむのもアリですね!!
(※このお酒の二年熟成酒(H26BY)ちょっとだけあります。ご興味のある方はお問い合わせください。)
<ご紹介した商品>

☆日本酒「旭菊 純米酒七号 H28BY」(旭菊酒造/福岡県)
1800ml/2,160円(税込)
◇◇◇◇◇
城戸酒店
〒816-0873 福岡県春日市日の出町2丁目1-7(精華短大前)
TEL 092-581-1456 / FAX 092-558-5420
◇営業時間:月曜日~土曜日/9:00~20:00
◇定休日:日曜日(祝日は営業しています)
◇オンラインショップ:http://kidosaketen.com/
◇Facebookページ:https://www.facebook.com/kidosaketen/
★★★「純米酒7号(イエローラベル)」★★★
入荷しました。

この名前の7号というのは「酵母」のことで
「協会7号」という酵母を使ってつくったお酒なんです。
ということで、酵母についてちょっと書きたいと思います!
酵母(酵母菌)の働きは日本酒づくりというか、
アルコール発酵全般に欠かせないもので
簡単にいうと糖分を食べてアルコールを出します。
現在、日本酒造りの現場では
いろんな種類の酵母が使用されていて
その酵母の持つ性格によって
それぞれできるお酒の味わいが違ってきます。
みなさんもお酒を飲んだ時に
フルーティな香りだなぁ

酸が効いてキレがいいなぁ

それは酵母の仕業かもしれません(^^)
それで、このイエローラベルで使われている
協会7号というのはどんな酵母かというと…
終戦の直後(昭和21年)から使われはじめて現在まで
長いあいだ日本の酒造りを支えてきた
とっても優秀な酵母なんです。
香りが良く味もしっかりとしていて
安定して良いお酒ができるということで、
現在でも最も多く使われているようです。
また、熟成にも向いているので
できたばかりのお酒だけでなく、
何年か熟成させた“古酒”を楽しむのもアリですね!!
(※このお酒の二年熟成酒(H26BY)ちょっとだけあります。ご興味のある方はお問い合わせください。)
<ご紹介した商品>

☆日本酒「旭菊 純米酒七号 H28BY」(旭菊酒造/福岡県)
1800ml/2,160円(税込)
◇◇◇◇◇
城戸酒店
〒816-0873 福岡県春日市日の出町2丁目1-7(精華短大前)
TEL 092-581-1456 / FAX 092-558-5420
◇営業時間:月曜日~土曜日/9:00~20:00
◇定休日:日曜日(祝日は営業しています)
◇オンラインショップ:http://kidosaketen.com/
◇Facebookページ:https://www.facebook.com/kidosaketen/
2017年03月29日
×印のお酒
旭菊酒造「旭菊 純米吟醸 生原酒」

例年は、搾ったままで濾過をしていない
いわゆる“無濾過”を仕入れるのですが、
今年、蔵元に行った時に聞くと
「あ、もうぜんぶ濾過しちゃった」
「え~
!」
と言いながらそのお酒を利き酒すると


まぁこれが美味いわけです。
「ラベルどうする?」
「“無濾過”のラベルしかないっすよね?」
「無に×しよっか」
「それいいっすね!それでお願いします!」
というわけで誕生した×印のお酒

他では買えないレアなお酒です!!
<ご紹介したお酒>
☆日本酒「旭菊 純米吟醸 生原酒」http://kidosaketen.com/?p=2656
◇◇◇◇◇
城戸酒店
〒816-0873 福岡県春日市日の出町2丁目1-7(精華短大前)
TEL 092-581-1456 / FAX 092-558-5420
◇営業時間:月曜日~土曜日/9:00~20:00
◇定休日:日曜日(祝日は営業しています)
◇オンラインショップ:http://kidosaketen.com/
◇Facebookページ:https://www.facebook.com/kidosaketen/

例年は、搾ったままで濾過をしていない
いわゆる“無濾過”を仕入れるのですが、
今年、蔵元に行った時に聞くと
「あ、もうぜんぶ濾過しちゃった」
「え~

と言いながらそのお酒を利き酒すると


まぁこれが美味いわけです。
「ラベルどうする?」
「“無濾過”のラベルしかないっすよね?」
「無に×しよっか」
「それいいっすね!それでお願いします!」
というわけで誕生した×印のお酒

他では買えないレアなお酒です!!
<ご紹介したお酒>
☆日本酒「旭菊 純米吟醸 生原酒」http://kidosaketen.com/?p=2656
◇◇◇◇◇
城戸酒店
〒816-0873 福岡県春日市日の出町2丁目1-7(精華短大前)
TEL 092-581-1456 / FAX 092-558-5420
◇営業時間:月曜日~土曜日/9:00~20:00
◇定休日:日曜日(祝日は営業しています)
◇オンラインショップ:http://kidosaketen.com/
◇Facebookページ:https://www.facebook.com/kidosaketen/
2017年03月14日
酒粕入荷しました。
旭菊酒造から「大吟醸酒の酒粕」入荷しました!

蔵元さん曰く、
大吟醸酒の粕は水分が多くやわらかいため
熟成させて奈良漬などの漬物用には
あまり向いてないとのことですが、
甘酒や粕汁などなど、そのまま使用するには
バッチリよろしいんじゃないでしょうか。
爽やかな香りの「大吟醸の酒粕」
500g表記ですがちょっと多めに入ってますよ!

城戸酒店
〒816-0873 福岡県春日市日の出町2丁目1-7(精華短大前)
TEL 092-581-1456 / FAX 092-558-5420
◇営業時間:月曜日~土曜日/9:00~20:00
◇定休日:日曜日(祝日は営業しています)
◇オンラインショップ:http://kidosaketen.com/
◇Facebookページ:https://www.facebook.com/kidosaketen/


蔵元さん曰く、
大吟醸酒の粕は水分が多くやわらかいため
熟成させて奈良漬などの漬物用には
あまり向いてないとのことですが、
甘酒や粕汁などなど、そのまま使用するには
バッチリよろしいんじゃないでしょうか。
爽やかな香りの「大吟醸の酒粕」
500g表記ですがちょっと多めに入ってますよ!


城戸酒店
〒816-0873 福岡県春日市日の出町2丁目1-7(精華短大前)
TEL 092-581-1456 / FAX 092-558-5420
◇営業時間:月曜日~土曜日/9:00~20:00
◇定休日:日曜日(祝日は営業しています)
◇オンラインショップ:http://kidosaketen.com/
◇Facebookページ:https://www.facebook.com/kidosaketen/
2017年02月27日
シュワシュワっと?
こんにちは 城戸酒店です。
もうすぐ春
ということで、フレッシュな新酒が続々と来ています。
そんな中から福岡県久留米市「旭菊酒造」の
シュワシュワ系のお酒をご紹介します。

まずは「荒走り 純米生原酒」
あらばしりと読みます。
お酒を搾る時に最初に流れてくる部分だけを集めたもので
荒々しさもありながら香り・味わいは華やか。
ワイルド&フレッシュ!なお酒です。
蔵元さんの話しによると、
発酵時の炭酸ガスを若干含んでいるそうですが、
これはほとんどシュワシュワしません。(^^;)

お次はこれ
「綾花(あやか)微活性にごり酒」
“微活性”という微妙な名前の通り、
少~し発泡している辛口にごり酒です。
爽やかです!
あまり出回っていないレアなお酒ですよ。

そして最後は「もろみ取り」
これはラベルにも書いてあるように、
シュワシュワというレベルではありません。
うかつに開けると吹き出す危険なお酒です。
なので少しずつガスを抜きながら
ゆっくりと開けるわけですが、
先日、
お買い上げいただいたお客様の代わりに
開栓していたところ、
10分程もかかってしまいました。
「まだ飲まれんとね?」
と文句を言われながら...
結果、
「こりゃうまかねぇ、よか!」
と嬉しいコメントいただきました。
※安全な開け方は
店頭でお教えしてます。(^^)/
<ご紹介したお酒>
☆旭菊 荒走り 純米生原酒 http://kidosaketen.com/?p=1244
☆綾花 純米微活性にごり http://kidosaketen.com/?p=2072
☆旭菊 もろみ取り http://kidosaketen.com/?p=5099
城戸酒店
〒816-0873 福岡県春日市日の出町2丁目1-7(精華短大前)
TEL 092-581-1456 / FAX 092-558-5420
◇営業時間:月曜日~土曜日/9:00~20:00
◇定休日:日曜日(祝日は営業しています)
◇オンラインショップ:http://kidosaketen.com/
◇Facebookページ:https://www.facebook.com/kidosaketen/
もうすぐ春

そんな中から福岡県久留米市「旭菊酒造」の
シュワシュワ系のお酒をご紹介します。

まずは「荒走り 純米生原酒」
あらばしりと読みます。
お酒を搾る時に最初に流れてくる部分だけを集めたもので
荒々しさもありながら香り・味わいは華やか。
ワイルド&フレッシュ!なお酒です。
蔵元さんの話しによると、
発酵時の炭酸ガスを若干含んでいるそうですが、
これはほとんどシュワシュワしません。(^^;)

お次はこれ
「綾花(あやか)微活性にごり酒」
“微活性”という微妙な名前の通り、
少~し発泡している辛口にごり酒です。
爽やかです!
あまり出回っていないレアなお酒ですよ。

そして最後は「もろみ取り」
これはラベルにも書いてあるように、
シュワシュワというレベルではありません。
うかつに開けると吹き出す危険なお酒です。

なので少しずつガスを抜きながら
ゆっくりと開けるわけですが、
先日、
お買い上げいただいたお客様の代わりに
開栓していたところ、
10分程もかかってしまいました。
「まだ飲まれんとね?」
と文句を言われながら...
結果、
「こりゃうまかねぇ、よか!」
と嬉しいコメントいただきました。
※安全な開け方は
店頭でお教えしてます。(^^)/
<ご紹介したお酒>
☆旭菊 荒走り 純米生原酒 http://kidosaketen.com/?p=1244
☆綾花 純米微活性にごり http://kidosaketen.com/?p=2072
☆旭菊 もろみ取り http://kidosaketen.com/?p=5099
城戸酒店
〒816-0873 福岡県春日市日の出町2丁目1-7(精華短大前)
TEL 092-581-1456 / FAX 092-558-5420
◇営業時間:月曜日~土曜日/9:00~20:00
◇定休日:日曜日(祝日は営業しています)
◇オンラインショップ:http://kidosaketen.com/
◇Facebookページ:https://www.facebook.com/kidosaketen/